分介護が考える介護に関する想いなどをつぶやいていきます。

ブログ。

虐待は無くなるか?

多くの介護施設の現場を聞くと、虐待が当たり前のように行われている現実がある事に気付かされます。では介護施設では虐待が当たり前なのか?と言うと決してそうではない。全く虐待とは無縁な施設も多くある。 では虐待が起きている施設と、そうでな...
ブログ。

介護の日

今日は介護の日。と言う事で、7年ぐらい前に色々と地域の方向けのイベントを行った事を思い出します。介護に触れる機会を少しでも気軽に持ってもらいたくて、大勢の前でお話させていただきました。私の中では介護業界を変えたい。と強く意識するようになっ...
ブログ。

介護の世界に入るには

介護業界に入る時に多くの方が勘違いしていることがある。介護は、排泄は食事、入浴の手伝いをする事が全てだと思ってる事がある。実はこれは介護の入り口程度の事であって、全てではない。介護はその先にある「その人に寄り添う」と言う想いこそが根幹であ...
ブログ。

介護業界への障壁

コロナの影響で、介護業界への転職を考えている人も多くいると思うのですが、その多くの人が、仕方なく転職を考えている人。そうすると、介護の事がよく分からないまま、転職を進めたり、実際に働き始めてから色々とギャップに苦しんだり。こういう問題に手...
ブログ。

内観

今までの長い介護職としての歩み方が正しかったのか、これからの歩み方は今まで通りで良いのか?家族に介護が必要になった際に本当に寄り添えるのか?介護離職とどう向き合うのか? しばらくは深く深く考え、自分なりの答えを出す必要があると思いま...
ブログ。

準備を着実に

分介護という活動を進めて行く為の準備を本業と並行して進めております。結果的には時間がかかり過ぎている気がしますが、今までしてこなかった勉強も含め、新たに何かを始めるのに不足していた知識を身に付ける事が必要と分かり、準備をしています。介護業...
ブログ。

介護に改革は必要か

介護の世界に特別な何か。が必要なのか?と言う疑問に対して、絶対に改革が必要である。と強い想いを持っております。具体的に何を?と聞かれる事もありますが、介護の現場には在宅もあれば施設もあり、家族介護など、それぞれ抱えている課題は全く違う物だ...
ブログ。

温度差

介護の仕事をしていると職員同士の中でも温度差を感じる事がある。ただ、Twitterなどを通して、全く関りの無い人達と意見交換しても同じ様に温度差を感じる事が多々ある。これは介護業界をもっと盛り上げて行きたい!今現在の介護業界の負のスパイラ...
ブログ。

入浴介助

介護士の仕事の中には入浴介助があります。私が介護を始めたばかりの時はとにかく苦手な介助の一つでした。在宅でも病棟でもデイサービスでもやってきましたが、何だか自分の中でしっくり来なかったんです。こんな昼間っからお風呂入る事に抵抗無いのかな?...
ブログ。

何故頑張れるのか

介護士の皆は、この大変な時期でも感染の恐怖に負けずに、日々より良い介護とは何か?を求め、額に汗して頑張っている。他に仕事はいくらでもある中で、何故介護を?この大変な時期に何故介護を続けられる?何が貴方を支えているのですか?ケアが雑になった...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました