ブログ。 諦めない心 介護を通して認知症の方と接していると、対応に困る事もあると思います。対応する人が介護職であれ、家族であれ、継続的に続く認知症の方の対応は非常に辛く、大変な事だと思います。 そんな時に必要なのは、一つの考え方に固執しない。と言う事です... 2020.12.04 ブログ。
ブログ。 ケアの質 介護施設の中では人員配置に差がある施設がある。例えば特別養護老人ホームなどは3:1という人員配置で介護職員の人数を雇用している。有料老人ホームでは2:1と言う施設もある。何が違うかと分かりやすく言うと、3:1より2:1の方が介護職員が多く... 2020.12.03 ブログ。
ブログ。 管理職の意識 介護施設の管理職として大切な事は、現場の声に耳を傾けること。現場にはお客様とケアをするスタッフ達がいる。そこには必ず答えがある。施設運営において、経営的な数字を追いかける事も時には大事になってくるが、現場を見ずして出した答えが正しいわけが... 2020.12.02 ブログ。
ブログ。 大切にしたいこと 困っている人を見ると手を差し伸べたくなる。疲れた人を見ると支えたくなる。介護の世界には、そう言う優しさで溢れた人が多く働いている。そんな介護職員でも困ったり、疲れたりする。だから私達「分介護」は存在している。そんな心優しい介護職員の助けに... 2020.12.01 ブログ。
ブログ。 介護を活性化 介護業界を今よりも活性化させたいと思っております。他の業界でも若い人が集まらない。次の世代が育たない。と言う現象が起きていると思うのですが、介護もこのままだと、同じ様な道を辿る事になってしまう気がしております。まずは介護のイメージを変えた... 2020.11.25 ブログ。
ブログ。 介護をグローバルに ちょっと難しい事だと思うのですが、分介護が日本の介護を世界に発信していく事が出来ないか?と考えております。具体的に…と言う点はもう少し固まってからお知らせしたいと思いますが、まずは日本国内で分介護の発信を続けていきます。今後はインスタライ... 2020.11.20 ブログ。
ブログ。 やりがい搾取 介護業界はどうしても人気が無い。特にコロナの影響もあり、不景気にも関わらず介護業界に飛び込んでくる人は少ない。気持ちは分からなくはない。この感染症の大変な時期に施設や病院で働く事自体、世間からネガティブなイメージで見られてしまうことがある... 2020.11.19 ブログ。
ブログ。 組織をイメージする 介護は、在宅でも施設でもチームをイメージ出来ないと、仕事にならない。そしてチームである以上組織を意識して関わらなければ結果は出せない。組織を良くするには幾つか方法があると思いますが、王道は組織の長が何を考えて組織を動かそうとしているか。を... 2020.11.17 ブログ。
ブログ。 介護の常識 多くの方の中で介護は大変。キツい。汚い。出来ればやりたくない仕事。と言うのが世間の常識となりつつありますが、介護業界に魅せられて、長年介護業界で働く人達もいます。では、一体そういう人達の何が違うのか。 答えは簡単。介護の捉え方が違う... 2020.11.14 ブログ。
ブログ。 虐待を無くすには 昨日の続きです。虐待をなくす為に必要な事を上げさせて頂きましたが、施設が虐待をどの様に捉えているのか?とそれを職員がどれだけ意識出来ているのか?と言う事ですが、問題はどの程度まで掘り下げて具体的な話をするべきか?と言う事です。叩く、暴言を... 2020.11.13 ブログ。