分介護が考える介護に関する想いなどをつぶやいていきます。 分介護にとって「介護」とは何なのか? これからの「介護」にどの様に関わっていくのか? 日々、迷いながら答えを探し求めて、見えてきた物をここで共有していきます。
ブログ。 何を大事にしているのか? 介護施設で働く人達の中には、様々な思いがある。 ご入居者様を待たせない為に色んな事を巻いて対応していき、結局バタバタした日常をおくらせてしまうことがある。 逆に一つ一つのケアに時間をかけて、ゆったりとした時間を送ってもらった結... 2021.11.30 ブログ。
ブログ。 在宅介護に必要な支援とは。 最近、在宅介護について考えることが非常に多くなりました。 地域に関わる機会も増えてきている証拠だと思うのですが、身の回りでも様々な介護問題が浮上してきており、在宅介護の実態を知るきっかけとなっています。 在宅介護ってな... 2021.11.04 ブログ。
ブログ。 介護職の悩み 仕事をする上で、「介護」に悩む事よりも「人間関係」に悩む事の方が多いのかも知れない。 介護に正解は無い。と、言われるけど、それは人間関係も同じ。同じ職場の中で様々な価値観の人間がチームを組み動いている。介護の現場はシフト制の為、その... 2021.09.10 ブログ。
ブログ。 分介護のこれから 分介護の活動をもう少し、介護職向けにシフトしていきたいなぁと思い、試行錯誤しております。介護職の方が自由にコミュニケーション取れる場所を作ったり、悩みを共有しあいお互いに解決出来る環境を作りたいと思っています。 オンラインもオフライ... 2021.06.09 ブログ。
ブログ。 介護観を前面に 介護の仕事をある程度していると、「介護観」と言うものを持つようになります。この介護観は時に介護職同士、もしくは介護をする側とされる側の間に障壁を生み出します。 例えば、既に食事を摂取する事が難しい高齢者の方に対して、「本人が食べたい... 2021.03.09 ブログ。
更新履歴 分介護の夢 何処へ向かっているのか? 分介護と言う活動を始めて、多くの方との出会いがありました。その度に新しい事を知り、介護業界に残された課題の数々に触れる事になります。 元々、目の前の人達だけでなく介護に関わる、もっと多くの人達の困り事... 2021.02.16 更新履歴ブログ。
更新履歴 ホームページを公開しました。 今まで、分介護の活動をしながらホームページの作成をしておりましたが、どこにも告知せずにおりました。この度、ある程度形になってきましたので、Twitterのプロフィール欄に載せさせて頂きました。今まで、多くの場所で色々と書き込みして来ました... 2021.02.15 更新履歴ブログ。
ブログ。 イメージ改善 介護業界を取り巻く「イメージ」を思いっきり変えていきたいと思う。「認知症」とか「高齢者」っていう言葉は、そのまま介護のイメージに直結すると思うのですが、今現在介護でお困りではない方には、避けて通りたい面倒なもの。と言う認識があるのではない... 2021.01.21 ブログ。
ブログ。 ブログ ブログを書く事の意味 分介護として、Twitterやnoteなどで日頃の思いを語る場を設けていますが、この分介護のサイトでブログを更新し続ける事が、今現在意味を滞っております。このサイトの公開がまだですので、サイト自体を見に来てくれ... 2020.12.08 ブログ。
ブログ。 介護士のアンテナ 介護職が働く現場では、介護職ならではの気付きが大切な場面があります。「いつもとちょっと違う。」「何か変だ」と言う気付きは、医師や看護職よりも感度が高い事があります。それは単純に、医師や看護職よりも介護職の方が多くの時間を共に過ごしていると... 2020.12.05 ブログ。